PHIL1001 Philosophy Final Paper
何にしようかなblu3mo.icon
やっぱニーチェに一番興味あるな
1. What (if anything) are we supposed to learn from the story of the Grand Inquisitor?
What is Dostoevsky (or Ivan) trying to say with the story?
2. Despair, according to Kierkegaard, is the opposite of faith, but also a path that leads
to faith (or can lead one to faith). How might Ivan’s despair over the suffering of
children be read as an illustration of Kierkegaard’s idea?
3. Why does the mysterious visitor contemplate murdering Zosima shortly after he
had confessed his crime to him? And why does he then confess to “everyone in the
town”? He says, “I want to suffer for my sin!” What good will his suffering do
anyone?
4. Nietzsche says (has Zarathustra say) that the idea of eternal recurrence is an
“abysmal” thought, but also that it offers a kind of redemption. How can eternal
recurrence be understood as an image of redemption?
これおもろそうblu3mo.icon
5. Kierkegaard would (probably) regard Michel in Breathless as a man in despair, a man
without a self. Nietszche would (let’s suppose) admire him as a free spirit. Who
would be closer to the truth?
6. How does Nietzsche’s personal profession of faith in “brief habits” (The Gay Science
§295) differ both from Kierkegaardian faith and from his own ideal of the “free
spirit”?
どうoriginalなものにするか
Address counterarguments: Acknowledge potential objections to your interpretation and address them effectively. This demonstrates your understanding of alternative viewpoints and strengthens your overall argument.chatgpt.icon
Connect to contemporary issues: Explore how the concept of eternal recurrence and its implications for redemption might apply to current social, political, or cultural issues. This can demonstrate the relevance of Nietzsche's ideas in today's world and encourage readers to consider the potential impact of eternal recurrence on their own lives. chatgpt.icon
これはおもろそうだな
時間論の話は多少引き出しあるので持って来れそう
ライフゲームとか引き出せば
前提
決定論
繰り返し
absymal
仏教の輪廻とも
言える点
過去ベースの嫉みが消える
これは「救済について」
概要
「永遠回帰」は、信じることで以下が起きる
1. ニヒリズムを徹底する
2. その上で、それを使って人生を肯定できる
1の部分はabysmalで、2の部分がredemptionとなる
神は死んだ世界において、代わりに信じる物語、戯言(引用)としての概念
ニーチェはそもそも「真実」とかを否定していて、その上でこれを信じるべきとしている
It's about the decision of what to believe;
他の反動的な選択肢では人生を肯定できない
キリスト教、ニヒリズム
でも、これなら人生を肯定できる
Pascal's wagerっぽいので、decision matrixを使って説明する
1. ニヒリズムを徹底する
前提として、繰り返す決定論的な世界観。(永遠回帰1)人生はこうでしかない。
キリスト教とかであったような、ニヒリズム以前の「こうであったら」「なぜこうなのか」という意味を探る問いを潰す
ここにおいては決定論的側面が大事だな
すでに起きていると言われれば、決定論をわかりやすく掴める
2. その上で、それを使って人生を肯定できる
日常において、どう運命にむきあうかというのが論点
肯定するにせよ否定するにせよ無限に繰り返されるぞ?と言われている状況。(永遠回帰2)
そうなったら肯定せざるをえないし、それが救済であるとしているのかな。(救済について)
To redeem what is past, and to transform every “It was” into “Thus would I have it!”—that only do I call redemption!
リトマス紙
これを運命愛とも呼んでいる
さらに、人生を肯定するためにもう一つ後押し
たった一つでも本当に肯定できる事が人生にあれば、それを理由に人生の全てを肯定できるだろうとしている
これは空の思想っぽい
数学的に考えるなら、無限回繰り返すと想定した時点で、+と-の計算がこわれる(永遠回帰3)
Pascal's Wagerと同じで、「真実」とかではない
いや、同じではないか
pascal: 信じれば「無限の利益」があるので、期待値計算的に信じるべき
ニーチェ: すべてが無限の利益であるという仮定(可能性)を信じれば、
本当に無限なら:「人生を肯定できるという無限の利益」がある
二重に無限がかかっている
実は無限じゃないとしても:「一回の人生を肯定できるという利益」がある
ので、信じたら?という
仮定として置くことで人生を肯定できるものである、と
選択肢
ニヒリズムを徹底して、永遠回帰を信じる
ニヒリズムから反動で、生を否定する思想を信じる
運命を恨んで生を否定してきた
キリスト教的では運命を恨んで死後の救済を期待したり、仏教では来世に期待したりする、ルサンチマン的に、生を否定。
Decision matrixを考えれば、永遠回帰を信じることを選ぶだろう、と
Decision Matrix:
believe eternal recurrence and affirm life:
if eternal recurrence: infinite gain
if not eternal recucrence : affirm one life
deny eternal recurrence and deny life
if eternal recurrence: deny forever
if not eternal recurrence: deny one life
どちらにせよ信じるべき、としている
This highlights the point that eternal recurrence is not the fact but it's what we should believe instead of 一回性